日语可能态跟

日语的可能态用于表示主语具有某种能力或可能性,即某个人或事物能够执行某个动作或处于某种状态。可能态的构成方式如下:

五段动词:

将词尾的「う」段假名变成其所在行「え」段假名,然后加上「る」。例如:

話す(はなす)———— 話せる

書く(かく)———— 書きれる

持つ(まかす)———— 持てる

一段动词:

去掉词尾的「る」,然后加上「られる」。例如:

行く(いく)———— 行ける

見る(みる)———— 見られる

聞く(きく)———— 聞ける

サ变动词:

将词尾的「する」变为「できる」。例如:

勉強する(べんきょうする)———— 勉強できる

説明する(せつめいする)———— 説明できる

カ变动词:

直接将「くる」变为「こられる」。例如: